FP・ギョーショ・建設業経理士 受験日誌

FP・行政書士・建設業経理士 受験日誌

ファイナンシャルプランナー・行政書士・建設業経理士の資格試験に関するブログです。

技能検定合格証書が届きました。

こんにちわsk(エスケー)です。

 

今週は体調を崩しておりまして、色んな作業が滞っております。また、外はずっと雨で、川の水もかなり増えています。私の体調はともかく、土砂災害などの恐れのある地域の方、また大阪北部地震の被災者の皆様、十分注意していただき、大きな災害が起きないことを祈っております。

 

さて、6月29日に発表のあったファイナンシャルプランナー2級の合格証書と成績表が届きました。7月3日だったと思います(身体が一番しんどい頃にきたので、はっきり覚えておりません)。

 

まず、外観。うっすらと合格証書が見えています。

f:id:skoffice:20180706151943p:plain

で、中身です。

成績表です。

f:id:skoffice:20180706162108p:plain

技能検定合格証書(A4サイズ)です。

f:id:skoffice:20180706152114p:plain

学科試験が 52/60、実技試験が 85/100だったので、まあ良かったのではないかと思っています。

 

 成績表を見て思うこと

学科試験の52点ですが、A. ライフプランニングと資金計画、B. リスク管理、C. 金融資産運用の3分野の9点すなわち1問間違えたわけですが、間違えた1問は過去問などを解いている時は間違えたことのないところなんです。

 

実際、速報で答え合わせをしていた時に「あり得ね〜」と思いました。E. の不動産、F. の相続と事業継承は予想していた通りなので、全体としては予想の範囲内といっていいと思います。

 

次に、実技試験の85点に関してはもう1〜2点上の予測をしていましたが、誤差の範囲でしょうか。

 

取り敢えず、そこそこの成績であったこと、学習してきたことが(良くも悪くも)しっかり反映された結果だと、自分では納得していますし、目標は「独学で一発合格!」ですから、十分達成しました。

次の目標

ファイナンシャルプランナーに関しては、FP1級は合格したいと思います。また、AFP・CFPについても考えています。

 

いますぐ出来ることはAFPの資格認定講座の受講ですが、AFPの講座と行政書士の学習と並行して出来るもんなんでしょうか?ネットでAFPの講座内容を調べていますが、片手間で出来るものではなさそうなので少し躊躇しています(お金もかかりますしね)。

 

と言う訳で、今やらなきゃいけないことは行政書士の学習を軌道に載せることなんですね。その次が、FP1級の実務経験の内容の確認です。これは体調が整ったらメールで問い合わせてみようと思います。その後にAFPの受講・CFPの試験準備となります。ここまでいくと大体1〜2年ぐらいかかるでしょうか?

 

60歳までの行動予定が決まってしまった感じです。

まとめ

合格証書が手元にきたことによって、合格の実感が少しづつ湧いてきました。その反面、FP2級です、と初対面の人に自信を持って言えるのか?と問われると、自信を持って言えません、と自信を持って答えれます(笑)。

 

なんでもそうですが、試験に受かってからが本当の勉強であると考えております(高校の担任にくどい程言われました)し、ファイナンシャルプランナーを名乗って見ないと(その立場になって見ないと)本当のところはわからないと思っています。ファイナンシャルプランナーは間口の広い資格ですので、いろいろな知識を加えていかなければなりません。

 

合格証書を見ていると、これから皆様のお役に立てるように、皆様に信頼されるようにならなければならないと言う気持ちが湧いてきました。

 

PDCAではなくDC-DC-DC-...DCPAでやっていきたいと思います(先日の書評を見てください)。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。